整体院を未経験から開業するやり方4選

eb486e90f3272d919a18e63617555f97_s

整体院を未経験から開業するやり方は、
本を読んだだけでできちゃう人もいますが、
あまり現実的ではないので、
相当な商才か天才ができることではなく、
一般的にあるパターンを紹介します。
正直この4つしかありません。

1,通信教育で習う

昔は整体を通信教育では絶対に習得する
ことはできないと思っていましたが、
情報社会となったことでいけるん
じゃないかと。

ちろん教材だけで完璧に
仕上がることはないと思いますが、
スクーリング形式もあるを販売元の
通信教育なら可能です。

整体は基本的にはマンツーマンで教わる、
セミナー形式で教わる、授業形式で教わる
などのパターンがありますが、
それでも覚えることはたくさんあります。

整体の技は復習して、臨床で試しながら使って
身につけるものです。どんな形式で教わっても、
このプロセスがないと技になる前に型で終わって
しまいます。

そして復習は何と言って映像学習が効率的です。
習ったことをイメージしながら、映像と見合わせる
ことを行えばかなりの確率でモノにできます。

映像学習の効果はそれだけではありません。
実はスクーリングに参加する前に映像学習を
しっかり行えば、素人の方でもプロの方が
映像学習なしで学ぶより習得率が高くなります。

ですので、通信教育でもスクーリングがあり、
映像予習→スクーリング→スクーリング時の映像復習

のプロセスを踏めば、スクール形式、セミナー形式
、授業形式で教わるよりも5倍早く習得できます。

通信教育で整体を学ぶには、スクーリングがあるところ
を選び、開業まで面倒を見てくれるところがあれば最高ですね。

Share on facebook
Facebook
Share on google
Google+
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
LinkedIn
Share on pinterest
Pinterest
メニューを閉じる